雪ヶ谷化学工業の
「B to B」は「Be to 美」でもあります。
取引先企業様と共に、
サステナブルな未来をつくるため、
わたしたちは、人、社会、
地球を美しくする存在であり続けます。

すべての人が健康で幸せに、
暮らしを楽しみ続けられるモノづくり

すべての社員とお取引先様が
共に働き続けたいと思える会社づくり

MESSAGE

私たちは社会に歓迎される
存在であり続けます。
持続可能な社会の実現について
真剣に
社員全員で
考え行動していきます。

代表取締役社長 坂本 昇

より良い社会と未来のために、
みんなが笑顔で過ごせるよう
SDGs活動に取り組んでいきます。

SDGsプロジェクトリーダー 大西恵美

SDGsプロジェクトリーダー 大西恵美

2030年に向けた目標

雪ヶ谷サステナブルチャレンジ

  • CO2排出量

    0

    スコープ1、スコープ2の
    CO2排出量を実質ゼロに

  • 再生可能原材料比

    50%

    石油由来原材料を
    植物由来等の再生可能原材料に

  • 廃棄物

    50%

    調達~納入の全工程での
    廃棄物を半減に

  • 女性管理職

    50%

    2030年までに
    女性管理職の割合を50%に

  • フェアトレード天然ゴム

    100%

    日本で流通する天然ゴム
    全てをフェアトレードに

サステナブルスポンジシリーズ

YUKIGAYA SDGs アクションはこちら

雪ヶ谷化学工業は、
取引先様のサプライチェーンの一翼を担う
B to B 企業として
自社の全てのバリューチェーンで
SDGs活動に取り組んでいます。

SDGs(持続可能な開発目標とは)

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省HPより引用)

SDGs活動レポート